CCU のすべての投稿

Fellowship News No.5

〔Topics〕出張旅費精算サブシステム開発中

CCUでは目下、出張旅費精算サブシステムを開発中です。

本人から上司、関係部署に申請が届く仕組みで、就業システムの諸届のメニューに、出張申請・出張費精算が追加されるイメージです。
駅すぱあとイントラネット版と連携ができるので、経路や旅費が正確かつ迅速に算出できます。

人事・給与・就業システムと連動することで、ワークフローの条件は人事システムで設定したものを使い、出張時の勤務形態・出張回数は就業システムへ、
精算金額・出張手当は給与システムへとデータを渡すことにより、業務の効率化・円滑化を図ります。

現在、「こんな機能があったらいいなぁ」というご意見を募集しています!どんなことでも構いませんので、ご意見お待ちしております。
駅すぱあとは、通勤費の申請などにも連携できたら便利じゃないかなと、更なる機能アップを目論見中。リリースの際にはまた改めてご案内をさせていただきます。(小永)

〔機能紹介〕賞与の時期です

賞与の時期です。

賞与作業のチェックリストをまとめました。お問い合わせの多い事項を載せて
います。作業の参考になれば幸いです。

賞与チェックリスト・注意点(PDF)
http://support.ccu.co.jp/users/fsnews/pdf/200906shoyo.pdf

※上記資料は、Fellowship給与の基本機能での資料です。旧バージョンのMAGIC給与をお使いのお客様やお客様固有の処理を追加されている場合は手順や処理が異なる場合がございます。(小永)

〔法改正情報〕出産育児一時金が引き上げられます

平成21年10月から平成23年3月末までの間、出産育児一時金が原則42万円となります。また、同じく10月より、事後請求だった出産育児一時金が原則として、各医療保険者から直接病院などに支払われる仕組みとなります。

出産にかかった費用が、出産育児一時金の支給額の範囲内の場合は、差額を後日、医療保険者へ請求する手続きが必要です。

厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/03/tp0327-1.html

また、育児休業、介護休業に関しては、国会に改正議案が提出され現在審議中です。
短時間勤務制度の義務化や子の看護休暇の拡充などが盛り込まれています。

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律案
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171z.pdf

(小永)

〔コラム〕三国祭

5月19日~21日の3日間、江戸中期から続く北陸三大祭のひとつ、三国祭が盛大に開催されました。
本祭の20日は、高さ約7メートルの6基の山車が三国神社から三国駅周辺を練り回り、一日を通してたくさんの人が訪れます。今年は好天に恵まれ、約17万人の人出だったそうです。山車は狭い路地を通るのでとても迫力がありました。
沿道には、お好み焼きやたこ焼、射的やダーツ、スーパーボールすくいなどの露店が立ち並び、大人から子供までとても楽しそうでした。
来年もまた行ってみたいと思います。(山出)

〔編集後記〕

「楽しや五月、草木は萌え~♪」と歌にもあるように、さわやかな日が続いていて、仕事をしていても気持ちがいいです。先日、席替えをして窓際族になりました。窓に向って仕事をしています。(小永)

賞与の時期です

賞与の時期です。

賞与作業のチェックリストをまとめました。お問い合わせの多い事項を載せました。作業の参考になれば幸いです。

賞与チェックリスト・注意点(PDF)

※上記資料は、Fellowship給与の基本機能での資料です。旧バージョンのMAGIC給与をお使いのお客様やお客様固有の処理を追加されている場合は手順や処理が異なる場合がございます。

Fellowship News No.4

〔Topics〕予算・決算サブシステム(金融機関様向けサブシステム)

今回は人事・給与システムと連携する「予算・決算サブシステム」をご紹介いたします。

人事・給与のデータを元に人件費にかかわる予算・決算の資料作成をサポートするシステムです。
人事データを元にした昇給率・昇格率・退職率から人事構成計画を立案できます。
また、四半期報告制度に伴う報告資料の作成業務をサポートします。
予算・決算とも月単位での集計・計算が可能で、データはエクセルに出力することができます。

ご導入いただいたお客様からは、予算の資料作成の作業時間が導入前と比べて4分の1ほどに短縮されたとのお声も頂いております。

詳細は弊社担当窓口までお問い合わせください

(小永)

〔機能紹介〕住民税額の更新時期です

住民税の更新の時期です。大まかな手順は、次の通りです。

  1. 市町村コードの更新(1月1日時点のものを、納付先に更新)
  2. 住民税額のクリア
  3. 住民税額の入力
  4. 入力データのチェック

詳しい手順は下記URLから資料をダウンロードできます。

住民税変更処理手順(12ヶ月分を管理する場合)
http://support.ccu.co.jp/users/fsnews/pdf/200905juminzei.pdf

住民税変更処理手順(2期(6月、7月以降)を管理する場合)
http://support.ccu.co.jp/users/fsnews/pdf/200905juminzei2ki.pdf

※上記資料は、Fellowship給与の基本機能での操作手順です。旧バージョンのMAGIC給与をお使いのお客様やお客様固有の処理を追加されている場合は手順が異なる場合がございます。

また、個人コードと年税額を入力すると、各月の税額の計算をするエクセルシートを作りました。300人分まで式が入っています。給与システムに取り込むレイアウトに合わせたデータも別シートに作成されます。

住民税入力エクセル
http://support.ccu.co.jp/users/fsnews/updata/juminzei300.xls

(小永)

〔法改正情報〕協会けんぽ

平成21年9月から、協会けんぽの健康保険の保険料については、全国一律の保険料率(8.2%)から、都道府県毎の保険料率に移行します。
都道府県別で8.15%~8.26%まで幅が生じることとなりました。

都道府県別保険料率(平成21年9月~)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,12390,131.html

任意継続被保険者の方の前納保険料額
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120.html

(小永)

〔コラム〕小浜観光

先日福井県小浜市へ遊びに行ってきました。福井市内から車で2時間と県内ながら少し遠いこともあり、仕事では行ったことがあるものの、観光は初めて。
箸の研ぎ出し体験、古刹(明通寺、神宮寺)、くずまんじゅうなど、代表的な観光名所をめぐり、名物を頂いてきました。

お箸の研ぎ出しは、用意された箸(貝殻・卵の殻に漆を重ねて塗られたもの)にヤスリをかけ、模様を研ぎ出すというもの。左右対称に作ることの難しさ、失敗しても戻せないところなど、普段のデジタルな作業とは対照的で面白かったです。そして130ものお寺があるという小浜は仏像の宝庫だそうです。
紅葉の時期にまた行ってみたいです。(小永)

〔編集後記〕

月2回のペースで続けていますFellowshipNewsは普段の業務の合間に、少しずつ書いています。早めの準備を心がけているものの、気づけば発行時期。楽しみつつ、あせりつつ書いています。(小永)

住民税額の更新時期です

住民税の更新時期です。
大まかな処理手順は次の通りです。

  1. 市町村コードの更新(1月1日時点のものを、納付先に更新)
  2. 住民税額のクリア
  3. 住民税額の入力
  4. 入力データのチェック

住民税変更処理手順(12ヶ月分を管理する場合)(PDF)

住民税変更処理手順(2期(6月、7月移行)を管理する場合)(PDF)

住民税入力用エクセル(xls)

ログ照会機能(人事・給与システム)

人事・給与システムでは、処理や個人のデータについて「誰が・いつ・何の処理(またはデータの変更)をしたか」が記録されています。

給与システムでは、トップメニュー画面右隅の[データ管理]→[更新ログ]
人事システムでは、トップメニュー画面右隅の[データ管理]→[更新ログ]

から、ログのデータをみることができます。

[処理]のボタンをクリックすると、初期処理、計算処理、更新処理を誰がいつ、どの端末から作業したか、対象人数が何人かを照会できます。
[画面]のボタンをクリックすると、個人情報の変更記録が一覧で照会できます。こちらも同様に誰が、いつ、どの端末から、どのようにデータを変えたかを参照できます。

Fellowship News No.3

〔Topics〕未来へ手紙をとどけませんか?おもひでカプセル便

今回は、CCUが代理店を勤めるおもひでカプセル便のご紹介です。

卒業式シーズンには、アンジェラ・アキさんの「手紙」がニュースで取り上げられていました。
10代の頃未来の自分にあてた手紙がベースとなり、多くの世代で共感を得た曲です。

「おもひでカプセル便」は未来へ手紙を送るサービスです。
指定の年月日(最大20年まで)に指定の宛先に手紙が届きます。

詳しくはこちらまで
http://omoide.ccu.jp/main/scene.html
CCUのおもひでカプセル便のWEB販売サイトは2019年3月末で業務を終了いたしました。

大事な手紙を預かるのは、公益財団法人丸岡文化財団。
機密性、耐震性に優れた元地方法務局の保管庫、
そして強力消化器「トマホーク3」により安全に大切に保管されています。

また、丸岡文化財団は、平成5年より日本一短い手紙「一筆啓上賞」を実施しています。
丸岡城に残る短い手紙文を刻んだ碑
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」からヒントを得て始まったものです。

第7回新一筆啓上賞のテーマは「日本一短い手紙『笑』」だそうです。
どんな作品が選ばれるか楽しみです。(小永)
http://maruoka-fumi.jp/shinippitsu.html#shinippitsu07

〔機能紹介〕ログ照会機能(人事・給与システム)

人事・給与システムでは、処理や個人のデータについて「誰が・いつ・何の処理(またはデータの変更)をしたか」が記録されています。

給与システムでは、トップメニュー画面右隅の[データ管理]→[更新ログ]
人事システムでは、トップメニュー画面右隅の[データ管理]→[更新ログ]

から、ログのデータをみることができます。

[処理]のボタンをクリックすると、初期処理、計算処理、更新処理を誰がいつ、どの端末から作業したか、対象人数が何人かを照会できます。

[画面]のボタンをクリックすると、個人情報の変更記録が一覧で照会できます。
こちらも同様に誰が、いつ、どの端末から、どのようにデータを変えたかを参照できます。(小永)

〔法改正情報〕労働保険年度更新(年度更新申告書計算支援ツール)

平成21年度から労働保険年度更新の申告納付時期が6月10日から7月10日に変更されたことはご存じのことと思います。そして今年から年度更新の作業を支援するツールが厚生労働省のサイトからダウンロードできるようになりました。
早速ダウンロードして使ってみました。

算定基礎賃金集計表に各月の人数と賃金を入力していくと、別シートの申告書記入イメージに確定保険料算定内訳、概算保険料算定内訳に値が自動で入ってきます。
転機用の資料なので、このまま申告書として提出はできませんが、年に1度の作業なので記入間違いのチェックに役立ちそうです。

年度更新支援ツール(厚生労働省HP)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhoken01/tool.html
(小永)

〔コラム〕写真撮影会

天気は快晴!の某日、社員証の写真撮影会をしました。
撮影するのはCCUが誇るカメラマン小嶋さんです。

レフ板代わりのお手製の白い看板を社員みんなでかざしつつ写真撮影会は進みます。
小嶋さんご愛用のカメラを借り、にわかカメラマンになったつもりでパチリパチリと写してみると、やはり、普通のデジカメとは違う一眼レフの撮影心地。お天気の中無事写真撮影会は終了しました。

今回撮影した写真は社員証や社内の社員名簿向けですが、いずれCCUのパンフレットなどの顔写真として、そのときの写真が皆様のお手元に届く日がくるかもしれません。乞うご期待!です。(松羅)

〔編集後記〕

一筆啓上賞のテーマ「笑」にちなんで、読めば笑ってしまう必笑のサイト。

テーマパーク「4096」
http://tp4096.cocolog-nifty.com/ikigire/

読むと「フフフ」と笑ってしまいます。「コラム息切れ」という本もあって、こちらも悲しいとき、怒ったとき、落ち込んだときに一瞬で笑いの世界につれていってくれるオススメの一冊です。(小永)

Fellowship News No.2

〔Topics〕「実は福井」の技に紹介されました

福井県が製作した冊子及びWebサイト「『実は福井』の技」に弊社人事システムが掲載されました。これは福井県が県内の優れた製品・技術を持つ企業を選定し、イメージと知名度アップを図ることを目的として発刊されたものです。
世界や国内でのシェアが上位の製品、オンリーワンの技術を有する企業が紹介されています。
全国的には知名度が低い福井県。実は、昨年末に「小学館DIMEトレンド大賞」特別賞を受賞しています。連続テレビ小説の舞台となったこと、小浜市のオバマ大統領の応援やベイリン副大統領候補のメガネが福井産、ふるさと納税の提唱など1年間コンスタントに話題を集めたことが受賞理由だそうです。(小永)

〔機能紹介〕基本給や手当のチェック

4月は昇給や異動のため、基本給や手当が変わり、金額のチェックも他の月に比べ慎重になります。
給与システムには、実績比較という処理で、前月の支払済データと比較し、差額をチェックする機能があります。
[月例給与計算]→[テキスト出力]→[実績比較]

比較したい項目をチェックし、データをエクセルに出力します。
出力後はオートフィルタをかけて前月と今月の差額をチェックし、基本給や手当が正しく変更されているかを確認します。このひと手間で間違いを発見できますので、ぜひご利用ください。
処理画面イメージ
http://support.ccu.co.jp/users/fsnews/pdf/200904jisekihikaku.pdf

離職証明書の様式が変わります

雇用保険法の改正を受けて、離職証明書のレイアウトが変更となります。右側の離職理由の「(3)労働契約期間満了による離職」の部分が変更になります。ハローワークに問い合わせたところ、新しい様式は現在印刷中で配布は5月に入ってからを予定しているそうです。それまでは今の様式をお使いくださいとのことでした。システムでの対応(離職票オプションを導入のお客様)は、正式な様式入手後着手いたします。リリース時期はあらためてご連絡させていただきます。(小永)

平成21年雇用保険制度改正関連資料(厚生労働省HP)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/

〔コラム〕新入社員紹介

CCUにあたらしい仲間が加わりました。22歳の男性向井さんです。「自己紹介を書いて」というリクエストに初々しく答えてくれました。以下向井さんから皆様へごあいさつです。

どうも、こんにちは。この度4月1日からCCUの社員となりました向井です。生まれも育ちも生粋の福井県人です。私は大学時代経済学部だったので、会社に入るまでプログラムのプの字すら知りませんでした。今は毎日覚える事が沢山あってついていくのも大変ですが、なんとか頑張っています。あと会社に入って驚いたんですが、皆さん休憩時間とか和気あいあいとした感じで、全体にまったりとした雰囲気が漂っている感じがしますね。まだまだ周囲に迷惑ばかりかけているひよっこですが、少しでも役に立てるように頑張っていきたいと思います。(向井)

〔編集後記〕

先日、今年最初の登山に行ってきました。CCUのメンバーで山登りを始め2年目の春を迎えます。会社から車で1時間以内に手頃な山があります。日頃はデスクワーク中心なので、よい気分転換になります。ホトトギスが鳴きキツツキが巣を作り、カタクリの花が咲く春を満喫してきました。体力づくり、ダイエットも兼ねて始めたものの、山の食事やおやつは美味しくて今のところ効果は・・・でていないです。(小永)

基本給や手当のチェック方法

4月は昇給や異動で、基本給や手当が変わり、金額のチェックも他の月に比べ慎重になります。

給与システムには、実績比較という処理で、前月の支払済データと比較し、差額がチェックできる機能があります。

[月例給与計算]→[テキスト出力]→[実績比較]

比較したい項目をチェックし、データをエクセルに出力します。
出力後はオートフィルタをかけて前月と今月の差額をチェックし、基本給や手当が正しく変更されているかを確認します。

操作手順(PDF)

離職証明書のレイアウト変更

雇用保険法の改正を受けて、離職証明書のレイアウトが変更となります。

右側の離職理由の「(3)労働契約期間満了による離職」の部分が変更になります。
ハローワークに問い合わせたところ、現在印刷中で配布は5月に入ってからを予定しているそうです。
それまでは今の様式をお使いくださいとのことでした。
システムでの対応(離職票オプションを導入のお客様)は、正式な様式入手後着手いたします。

変更前後の離職理由PDF(左側:変更前、右側:変更後)